矯正治療について
協力度により治療効果が異なります

治療方法や治療期間の変更についてご相談

矯正治療は患者さんの協力度によって治療効果が大きく異なります。協力が得られない場合や顎の成長発育、歯の動き、舌癖などにより治療が予定通り進まない場合は、治療方法や治療期間の変更についてご相談いたします。

相談を無料で行っております

何なりとご相談下さい

「歯列矯正の相談を無料で行っております。矯正治療は、患者様の状態によって治療方法も装置も様々ですので、是非相談会にお越しになっていろいろな疑問をぶつけて下さい。相談の方の年齢は、乳歯の生え始める生後6ヶ月ぐらいから成人までと非常に幅があります。疑問に思われる事はどんな小さな事でも構いませんので何なりとご相談下さい。

矯正治療費について
歯科矯正治療は医療費控除の対象です

確定申告の際に税金の負担が軽くなります

矯正治療費は、保険外診療のため自己負担となります。基本矯正料について、最大10回まで分割支払い(手数料無料)できるプランをご利用できます。

歯科矯正治療は医療費控除の対象です。
1年間に10万円を超える高額医療を負担した場合は、確定申告の際に税金の負担が軽くなります。また、税務署に提出する必要があれば、日本矯正歯科学会認定医の診断書を発行致します。

歯科矯正治療のすすめ方
矯正相談
歯並びに関して気になっていることをお伺いし、
現在のお口のか中の状態について相談します。
NEXT
検 査
かみ合わせや歯並びなどの問題点と治療方法を把握するために検査が必要です。
(検査所有時間20分程度)
① 顔面写真、② 口腔内写真、③ 歯の型彩り、④ レントゲン写真
NEXT
診 断
検査結果と患者さんのご要望をふまえて最適な治療計画を立て、
患者さんと話し合いの上で、ベストな治療方法を決定します。
NEXT
動的処置
装置がついた時に、基本矯正料と処置料がかかります。
基本的に月1回のペースで通院が必要です。
NEXT
保定処置
綺麗な歯並びを保つために1年目は終日、2年目は夜間のみリテーナーの装着が必要です。
基本的に3か月に1回のペースで通院が必要です。
矯正相談
歯並びに関して気になっていることをお伺いし、現在のお口のか中の状態について相談します。
NEXT
検 査
かみ合わせや歯並びなどの問題点と治療方法を把握するために検査が必要です。
(検査所有時間20分程度)
① 顔面写真
② 口腔内写真
③ 歯の型彩り
④ レントゲン写真
NEXT
診 断
検査結果と患者さんのご要望をふまえて最適な治療計画を立て、患者さんと話し合いの上で、ベストな治療方法を決定します。
NEXT
動的処置
装置がついた時に、基本矯正料と処置料がかかります。
基本的に月1回のペースで通院が必要です。
NEXT
保定処置
綺麗な歯並びを保つために1年目は終日、2年目は夜間のみリテーナーの装着が必要です。
基本的に3か月に1回のペースで通院が必要です。
歯科矯正治療費(税込み)
  • 初診相談・相談料
  • 無料
  • 検査・診断料
  • 33,000円
矯正方法について
  • 成人・永久歯列期
  • 審美性
  • 治療期間
  • 痛み
  • 舌感
  • 適応
  • メタルブラケットA.メタルブラケット
    金属製の矯正装置
  • ×
  • クリアブラケットB.クリアブラケット
    透明で目立ちにくい
  • デイモンクリアC.デイモンクリア(DAMONⓇ)
    目立ちにくい
    歯が動きやすく、痛みが少ない
  • クリアライナーD.クリアライナー
    透明なマウスピースタイプ
  • E.リンガルブラケット
    裏側で外から見えないタイプ
  • 成人・永久歯列期
  • 審美性
  • 治療期間
  • 痛み
  • 舌感
  • 適応
  • メタルブラケット
    A.メタルブラケット
    金属製の矯正装置
  • ×
  • クリアブラケット
    B.クリアブラケット
    透明で目立ちにくい
  • デイモンクリア
    C.デイモンクリア(DAMONⓇ)
    目立ちにくい
    歯が動きやすく、
    痛みが少ない
  • クリアライナー
    D.クリアライナー
    透明な
    マウスピースタイプ
  • E.リンガルブラケット
    裏側で外から
    見えないタイプ
歯科矯正治療の症例
〇 小児(乳歯・混合歯列期)の歯科矯正
・反対は咬合(受け口:下の歯が前に出ている状態)
小児(乳歯・混合歯列期)の歯科矯正
〇 成人(永久歯列期)の歯科矯正
・叢生(顎と歯の大きさのバランスがとれてない状態)
成人(永久歯列期)の歯科矯正1
・叢生(顎と歯の大きさのバランスがとれてない状態)
成人(永久歯列期)の歯科矯正2
〇 小児(乳歯・混合歯列期)の歯科矯正
・反対は咬合
(受け口:下の歯が前に出ている状態)
小児(乳歯・混合歯列期)の歯科矯正
〇 成人(永久歯列期)の歯科矯正
・叢生
(顎と歯の大きさのバランスがとれてない状態)
成人(永久歯列期)の歯科矯正1
・叢生
(顎と歯の大きさのバランスがとれてない状態)
成人(永久歯列期)の歯科矯正2